プロニートはモテないのでしょうか??
ニートの中のニートのプロニート。ニートの中の上位層なのになぜモテないのか??
ニートって自由な時間が多いじゃないですか。
デートの時間もしっかり確保できます。それなのになぜモテないのか。
なぜモテないのか。それは無職だからです。
NAVARまとめにプロニートの一日が乗っています。参考にして下さい。
参考 プロニートの朝NAVARまとめ資産家の息子のプロニートであれば、親からの資金援助によって力を得ている場合がありますが、なかなかそのようなプロニートは存在しません。
親が資産家でないアマチュアプロニートは、どうすればモテるのでしょうか。
Contents
プロニートのデートはこうだ!
プロニートのデートの一例を乗せます。
俺がプロニートだった時代はこうだ。
昼13時。女の子と私の家の中間地点くらいの駅で合流。勿論女の子の家に車で迎えに行くなんてことはしない。車持っていないからな。
デートの格好は、前のデートで着ていた同じTシャツとジーパン。
あんまり服を持っていないからな。ジーパンなんかは、あんまり洗濯をしなくてすむから、洗濯代がかからないから重宝している。
デートで使うお店ではおしゃれな店は使わない。これは鉄則だ。
オシャレな店はチャージ料とかかかるからな。すいているのにチャージする意味が分からない。
頼むのは、勿論ランチメニューの一番安い奴だ。こういうところのランチは、お客様にリピーターになってもらうために、ランチとかの値段は普通より下げていることが多いんだ。
つまりお得なんだぜ。
だから俺は毎回安いランチのAセットを頼む。ドリンクのセットはいつも迷うな。
セットにするとお買い得だからな。でも結局ドリンクをつけると合計金額が高くなっちゃうんだよな。
こういう時はたいてい女の子の様子をうかがっている。女の子がにこっとしながら、ドリンク飲みたいなんて言ったら、俺はドリンクを頼む。
プロニートだとしても見栄は張りたいんだ。張らせてくれ。
女の子との食事しながらデートの会話。
仕事の話を振られたときには、いつもどうするか迷う。
「そういえば○○君って仕事何やっているんだっけ??」
その時の選択肢は二つだけだ。
プロニートであることを隠すためにウソをつくか、正直にプロニートである事を伝えるか。
女の子「○○君は仕事何やってるの?」
俺「俺??会社員やっているよ」
女の子「会社員なんだー?何系?」
俺「営業だよ」
女の子「営業って、何?ざっくりしているね」
俺「んー。IT系。サービス系かな」
女の子「難しそうだね」
俺「そろそろ仕事の話は終わろうぜ。そういえば好きな食べ物なんだっけ」
女の子「○○君は仕事何やっているの?」
俺「俺?プロニートやってるよ」
女の子「プロニート?プロニートってどんなお仕事をするの?」
俺「ニートの中のプロなんだ。コーヒーを飲んだり、本を読んだり、DVDを見たりするんだ。夜には、2ちゃんのVIPをしっかりチェックするんだ。俺がいないと日本が困るんだ」
女の子「そうなんだね。なんだかすごそうだね」
俺「そう、すごいんだ。そういえば好きな食べ物なんだっけ?」
こういう感じで、仕事の話は終わる。
ランチを終えた後はウィンドウショッピングだ。勿論見るだけだ。買うはずがない。ひたすら遠目で眺めている。
女の子が「えーこれいいなー欲しいなー」と可愛い服を欲しそうにしていたら、俺はこう答える。
「来週からセール始まるらしいよ。来週安くなりそうだね」
「今日天気雨らしいよ。今日買っちゃうと雨で可愛い服が濡れちゃいそうだから今日は引きあげよっか」
「3年後の誕生日に買ってあげるね」
こういう風に切り返す。たいてい乗り切れるんだ。
そして夜になる前に解散する。ディナーは高いからな。
理由はこうだ。
「ごめん、今日家族に帰って来いって言われていて。俺のこと本当に好きなんだよな。家族サービスしないといけないから本当に残念だけどまた遊ぼうな。今日は本当に楽しかった」
こういう風な形で、別れを惜しむ。女の事のデートは凄く楽しかったと伝える。
正当な理由だ。悪い印象を与えるはずはない。
駅の改札までしっかり見送る。最後の最後まで手を振るんだ。
次のデートは二度とない。
プロニートがモテる方法5選
ということで、プロニートがモテる方法を5つ紹介したいと思います。
身だしなみを変える
プロニートがモテる方法の1つ目は、身だしなみを整えるです。
当たり前ですが、モテるためには外見を改善する必要があります。
「服とか関係ない」って言っているタイプに限って、髪はワックスもジェルもつけていないし、ボサボサ、不潔感丸出し。モテるわけないです。
最低限の外見に気を使えない人にモテる資格はないです。
で、身だしなみが整っていない人の特徴として安い服を買いたがるんですよね。
量販店とか。
安い服は選ぶセンスがあれば安い服でいいです。
だけど身だしなみが整っていなくて普段オシャレと言われない人が、安い服から厳選したとしてもなかなかモテるようになりません。センスがあまりない場合が多いからです。
なので、ある程度予想なブランドのお店に行って服を買ってみるというのをおすすめします。あなたがかっこいいと思う店員におしゃれにしてくださいと言って、服をコーディネートしてもらってください。
オシャレは投資です。多少の出費はまぬがれません。
ただし、プロニートだとお金がなくて服にそんなお金をかけられないんですよね。
なので、やっぱりお金をある程度稼ぐ必要があると思うわけです。
顔を変える
プロニートがモテる方法の2つ目は、顔を変えるです。
顔をイケメンにすることで、プロニートはモテるようになります。
顔を変えるというのは簡単にできることとそうでないことがあります。
肌を手入れしたかったら、化粧水や乳液を使って顔の保湿を行い、肌の状態を整えます。
鼻毛が出ていたら、鼻毛カッターで鼻毛をカットします。
ひげがじょりじょりだったら脱毛してひげ事態を薄くします。
眉毛の形が変だったり、濃すぎたりしたら、眉毛をハサミで整えます。
こういう部分は結構簡単に変えることが出来ます。
でもどれもそれなりにお金がかかりますね。
それで多少イケメンにはなるのですが、それでも満足しなかった場合は、整形する必要があります。
相当お金がかかりますね。
プロニートはお金がないので、そこにお金を突っ込むことは厳しいでしょう。
トーク力を磨く
プロニートがモテる方法の3つ目は、トーク力を磨くことです。
1つ目、2つ目は、外見関連の改善でしたが、3つ目は、話すスキルを変えていくことです。
トーク力を磨ければ仮にプロニートだとしても一緒にいて楽しいと思わせることが出来ます。一緒にいて楽しいと思ってもらえたらモテます。
ただしトーク力を磨くのって人と話す必要があるんです。直接話さないといけません。
プロニートは家にこもって、ネットで2ちゃんねるで会話している場合がありますが、あれでは本当のトーク力は身につきません。2ちゃんねるではおしゃべりでうるさいのに、外の世界では、無言というプロニートもたくさんいます。
会社員であれば、多少なりとも会社の人と話すので、トーク力はそこまで落ちないのですが、プロニートになると人と話さなくなるので、トーク力がどんどん落ちていきます。
落ちていくトーク力をカバーできるくらいトーク力を磨く訓練をしなければ、モテるようにならないでしょう。
トーク力を磨くには、やはり街コンや合コンなどのイベントなどに積極的に参加するということが大切です。
ですがそういうイベントって何気にお金がかかります。プロニートにとってお金は生命線です。なくなると詰むからです。
お金がないから、外に出たくないという負のスパイラルにはまって逃れられなくなってしまうのです。
プロニートからネオニートに進化する
プロニートがモテる方法の4つ目は、プロニートからネオニートに進化することです。
ネオニートとは、ニートだが稼いでいるニートのことです。
ネオニートは、会社員でなくても稼いでいます。株の売買や、不動産収入、転売などである程度の収入を立てている状態です。いわゆるフリーランスと言われる生き方です。
ニートだけど、稼ぐための努力をして稼ぐようになった人たちです。
稼げるニートそれがネオニートです。
プロニートが、ネオニートになることが出来れば、モテるようになります。ただしそれには稼ぐために相当な努力をする必要があります。いわば自営業なわけですから頑張った分結果が出る場合もありますが、自分がサボったら収入は0です。
プロニートになっている場合、基本的には、だらけたい願望が強い人が多いです。勿論その中でも才能があって、本気で打ち込んでフリーランスを目指す人もいますが、稼げるようになるのは、ほんの一握りです。
もし生半可な気持ちでフリーランスを目指してネオニートになりたいと思っている人がいるなら、私は「フリーランスは辞めておけ」と言いたい。
FXで投資に残りの貯金をありったけ突っ込んで溶かす。
転売で不良在庫を抱えて、赤字になる。
中途半端な勉強をして取り組むとすぐにマイナスの状態になります。本当に失敗すると借金地獄に追われます。
稼げばモテるようになりますが、それなりにリスクを見越して行動しないといけないでしょう。
仕事を見つける
プロニートがモテる方法の5つ目は、仕事を見つけることです。
これが実は最も簡単な方法です。なぜかと言うと仕事を見つけると、お金が稼げるようになるので、プロニートがモテる方法の1、2、3の全部を問題点を解決することが出来ます。
結局、お金を稼いで、身だしなみに気を使ってトーク力を磨くことが一番モテる方法なのです。
仕事を見つけて、会社に勤める方が、自営業として一人で稼ごうとするより、はるかに簡単に収入を得ることが出来ます。出社して勤務時間中に勤務をすれば、給料が支払われるという保証があるので、自営業と違ってリスクがありません。
仕事を見つけることで、たいていのプロニートの問題は解決するのです。
何をするにもお金がいります。
アルバイトじゃモテない
さて仕事を見つけるにあたってどのような勤務形態がいいでしょうか???
仕事を見つけようって思って、よしアルバイトをしようと思うプロニートもいると思いますが、アルバイトはモテません。
アルバイトはやはり高校生や大学生がやるイメージで社会人がしているイメージではありません。
アルバイトというと、やはり社会的に位置が低い状態になってしまい印象が悪いです。
アルバイトだけで生活が何とかなるとしても、給料が少ないといろんなことが出来ません。
アルバイトだと実際に自由に使えるお金はほんの少し増えるだけになるでしょう。
最低でも派遣くらいはやっとけ
最低でも派遣会社に登録して、派遣をすることをおすすめします。
派遣会社というのは、派遣会社に登録した人が、派遣先出働いて給料をもらえます。
派遣とアルバイトってどこが違うの?って人に向けて、説明すると、派遣とアルバイトは全然違います。
派遣の給料は、会社の正社員よりも時給が多い場合が多いです。
しかも派遣社員は、正社員と違って、サービス残業などがありません。
同じ仕事をしていたとしても、アルバイトと派遣社員を比べると派遣社員の方が圧倒的に給料が良いのです。
同じ仕事をして高い給料がもらえるなら、派遣社員の方が絶対いいですよね。
派遣会社についてもう少し詳しく知りたい人は、下記記事を参考にしてみてください。

派遣会社で一番時給が高い会社を紹介しています。
仕事を探すなら転職エージェントを使おう
しっかりと仕事を見つけるなら、安定している正社員を目指したほうがいいです。
正社員を目指したいと思ったなら、転職エージェントがオススメです。
あなたがプロニートで、自信がなかったとしても一度エージェントに相談してみてください。
転職エージェントで希望条件を伝えれば、エージェントがあなたの希望に合った求人を持ってきてくれて紹介してくれます。
あなたが本当にプロニートから脱出したいなら、転職活動をして、状況を変えていきましょう。
転職活動をするなら早いうちのほうがいいです。
今のほうがいいです。
一瞬でもやろうと思った時にやらないで後回しにするとその後だいたいやらないからです。
危機感を感じたとしても人は一瞬で物事を忘れてしまいます。
忘れないうちに一歩踏み出してみてください。
転職エージェントを活用して転職すべき
私自身は転職エージェントを利用して、転職活動を行い、転職に成功しました。
転職活動は、書類づくりに、求人探し、面接の対策、自己分析などやることがたくさんあります。
沢山あると、どれからやっていいか分からず、面倒くさいと思って行動しにくくなります。
せっかく転職を少しでも考えたのに、何も変わらないのは勿体ないですよね。
そこでおすすめなのが、転職エージェントを使って効率よく転職活動を行うことです。
特に在職中の転職の場合は、時間もないので、細かいことはプロに任せたほうが楽です。
転職エージェントは無料で利用できて、あなたに合う求人を紹介してくれるサービスです。
エージェントは、求人で社員を募集している会社から、報酬を受け取っているので、利用が無料です。
転職エージェントに登録すれば、書類作成、求人の選び方、面接対策など、転職のプロから直接アドバイスをしてもらえます。
それによって転職で失敗する確率を大幅に下げることが出来ます。
エージェントは会社の内部事情に詳しいので、離職率の高い企業や、忙しい会社に関しては事前に伝えてくれます。
そのため「残業時間が月20時間以下の会社を希望」と具体的に伝えれば、それに合った求人を探してくれます。
また転職エージェントはメールのやり取りが基本なので、今の会社にバレる心配がありません。エージェントとの面談も個室で行えて、バレないように注意を払ってくれます。
エージェントの利用で、一人で転職活動をするよりも効率よく転職活動をすることが出来ます。転職で成功するためにも転職エージェントを使うのが最も良い方法です。
おすすめの転職エージェントは【リクルートエージェント】です。
リクルートエージェントは、全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っています。転職活動をはじめてするという人は必ずと言って登録するエージェントではないでしょうか。
大企業の関連会社等、業績が安定していて待遇の良い求人が多いです。
そのため待遇アップや年収アップを狙うにはうってつけのエージェントです。
またエージェントのサポートは、書類作成から面接の受けごたえまで多岐にわたっており、しっかりとサポートをしてくれます。時間がかかる履歴書や職務経歴書などの作成も、プロのエージェントにアドバイスを頂ければ、スムーズに作成できるので、一人ではものすごく大変な転職活動の手間がかかる部分を大幅に省略することが出来ます。
個別コンサルをしてもらえるようなものです。
在職中であっても土日でも利用が可能で、あなたは無料でキャリア相談をしたり、求人の紹介を受けることが出来ます。担当エージェントにいろいろと質問できるので、心理的にも安心です。
求人は、事前にエージェントが審査をしているので、労働環境に問題のある企業や離職率の高い企業などの、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
非公開求人には、優良な案件がいっぱいあるので、リクルートエージェントを利用することで思いがけない求人と出会えることもありますよ。
「自分は今、転職すべき?」「年収アップできる?」等、少しでも悩んでいるのなら、あなたの悩みを転職のプロに相談してみてください。
転職エージェントの体験談を読みたい方は下記記事もご覧ください。

リクルートエージェントの登録方法について
リクルートエージェントに登録する場合、公式サイトから、「転職支援サービスに申し込む(無料)」又は、「かんたん!スピード無料登録」というボタンから登録できます。
そこで、転職に期待することで、転職希望時期や、希望勤務地、現在の職種、現在の年収やメールアドレスを登録します。
その後のプロフィール情報の入力で、名前、性別、生年月日、住所、電話番号、最終学歴などの欄に入力して完了です。
登録後、メールか電話でエージェントから連絡があり、面談の日程を調整してサポートを受けることが出来ます。
転職相談は下記のボタンからどうぞ。
転職エージェントに無料登録して、一度面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。
リクルートエージェント以外だと、dodaも人気です。
dodaもリクルートエージェントと同じく転職エージェントで、大手の関連会社や安定した中小企業等、ハローワークや転職サイトでなかなか見つけることのできない優良企業の求人を見つけることが出来ます。
第二新卒から30代の未経験の転職まで幅広い人材に対応しているのも魅力です。
dodaは、何と言っても一度履歴書や職務経歴書を書いて登録すれば、履歴書なしで応募できるのが強みです。
リクルートエージェントに続き、業界第二位なので、dodaを合わせて使う人は多いですよ。
下記のボタンから無料登録して転職相談することが出来ます。
転職相談は下記のボタンからどうぞ。
エージェントから電話をもらえるので、知らない番号でも安心して電話に出ましょう。求人の情報を聞けたり相談の話もすることができます。
電話に出れなかった場合も、なるべくすぐに掛け直すのがおすすめです(エージェントの人も忙しい場合があるので)。
転職エージェントでどれを掛け持ちしようと悩んだら大手2社のリクルートエージェントとdodaを抑えておけば心配ありません。
私はリクルートエージェントとdoda の併用をおすすめしています。
企業や求人数やサービスなどはリクルートエージェントとdodaの差はほとんどありません。
差があるとしたらあなたの担当になったエージェントの質ですがこればかりは担当者の運というものがありますので、リクルートエージェントとdodaどちらが良い悪いというものではありません。
担当者が合わないなと感じたら別の担当者にして欲しいと頼んだり、リクルートエージェントとdodaを一緒に使って途中で自分の合っている方を使うようにするのが良いでしょう。
下記にリクルートエージェントとdodaの併用をおすすめする理由を詳しく書いています。

転職エージェントについてもっと詳しく知りたい人は下記にまとめているので参考にしてください。

転職前に自分の市場価値を知りたい人はMIIDAS(ミーダス)がオススメです。

よくある質問
転職エージェントについての良くある質問をまとめました。ご参考にしてください。
転職サイトに登録したら必ず転職をすすめられるの?
転職サイトに登録しても必ず転職しろと勧められるわけではありません。あなたの状況によっては転職をしなくていいと言われる場合もあります。
転職って難しくないの??
転職するのであれば転職エージェントが最も簡単な方法です。転職の面倒くさい手続きなどのサポートをしてくれます。
業界や職種について全然詳しくないが相談して大丈夫?
業界や職種について詳しくない人はたくさんいます。転職エージェントはあなたの状況をヒアリングしてあなたに合った仕事を提案してくれます。
転職エージェントは登録に時間がかかるの?
登録は5分で出来るので簡単です。
転職エージェントを使ってお金はかからないの?
転職エージェントは完全無料で使うことが出来ます。