お局様。
あなたの職場にすごくキャラの濃いお局様はいませんか??
小言が多い、嫌みが多い、仕事は他の人に渡さない、そんなお局さん。
出会いがない会社にいるとうざいお局さんになる可能性が高いです。
お局様は、既婚、独身問わず存在しますが、うざいお局様になる確率が高いのは独身女性の方なんですよね。
あなたが出会いのない会社にいて、なかなか彼氏が出来ないならうざいお局様になる可能性が高いです。
Contents
仕事していると出会いを作る暇がない
仕事をしていると出会いを作る暇がありません。
正確には、出会いを作れるかどうかは、本人の努力次第になります。
高校や大学時代は、勉強の時間だけでなく、遊ぶ時間もある場合もあるので、そういう人はそこで出会いを作って恋愛します。
専門学校だと、なかなか休みはないですが、大学生だと本当に授業がない場合は授業がなくて暇なんですよね。
出会いを作る時間がたくさんあるわけですよ。
学生サークルにイベント、バイト、合コン、パーティ、マッチングアプリ何でもあります。
ですが、社会人になると恐ろしいくらい時間が無くなります。
一般企業のOLさんであれば、月から金曜まで9時17時は埋まるわけです。
そして残業が多い会社ならば、さらに埋まるわけですよ。
土日を完全に有効利用できるならいいですが、心身ともに疲れて、休日は寝ているという人も少なくありません。
会社の忙しさ次第で、出会いを作れるかどうかが変わってきます。
しかも会社と家の往復だけで後は仲のいい友達と遊ぶだけだと、あら不思議、出会いがありません。
意識しないと出会いはないのです。
知らないうちに歳だけ食う
新卒で入社して、仕事に慣れるのに必死で頑張っていると、知らないうちに、25歳になります。25歳はいわゆるアラサーです。
そして25歳、27歳で第一次結婚ブーム、第二次結婚ブームということが女性の中では起きます。
その年齢になると急に周りの女性友達が結婚しだすんですよね。これは経験しないとなかなか気づかないですが、年齢に対する意識が女性はものすごく強いです。
取り残されたくないと思う気持ちが女性の結婚への動きを加速させます。
ですがこの結婚ブームに乗り遅れると、結構悲惨なことになります。
何故なら、周りの女友達は結婚した場合、合コンなどの誘いも急に来なくなるからです。
結婚していない未婚の状態であれば、街コンや相席屋なども付き合ってくれるものですが、結婚すると「ごめん、旦那がいるから」と言われるようになるので、途端に誘っても来てくれなくなります。
そうすると、出会いの場に行こうとしても行けないというそんな状態になるのです。
意識していないと歳を取ります。
「若くていいよね」と言われる間もなく、言う立場になります。
時間の経過はあっという間なのです。
出会いがないことがストレスになり悪循環
出会いがなくて、周りの女友達や同期が結婚していくという時に、表向きの態度では、皆を祝福するのですが、心の中では焦りだったりとか嫉妬が混ざっていたりというような複雑な気持ちを感じている人も多いです。
「周りはみんな結婚しているのに」と思いながら、仕事に向かうのです。
特に結婚ラッシュが続いたときに、皆はプライベートを充実させているのに、私はひたすら仕事を取り組んでいるんだと思うようになります。
仕事中心じゃなければ、私もっと楽しめるのに!と思うようになります。
女性の未婚率は、全国で14.06%という統計が出ています。
なんだかんだ、「結婚とかしたくない」とか言っている女友達もなんだかんだ結婚するのです。「まだ結婚しないよね」とお互い話していたのに、片方さらっと結婚すると、裏切られた!とか先を越された!とか思ってしまうかもしれません。
100人女性がいたら、86人が結婚して、家庭を築きます。
出会いがなくてストレスが溜まると、どんどん老け込みます。
悪循環です。
特に仕事がなかなか忙しい、ストレスがたまる仕事だと、仕事終わりに出会いの場に行く気も失せます。
疲れていてそんなことを考えるような気分にならないからです。
そうやって周りから取り残されます。
うざいお局様になって結婚できなくなったら将来孤独な人生を歩むことになる
そうやって出会いがないまま年齢だけがどんどん増えていくと、やり場のないストレスが溜まっていきます。
他の女友達は結婚したから、愚痴をはく女友達もいない。
そうするとストレスのやり場のベクトルは、会社の若い女性社員に向く可能性があります。
「まだ若いんだから、私の八つ当たりくらい受け入れなさいよ」くらいの感覚が心の奥底に生じているのかもしれません。
そうやってもともとは普通の女性社員だった人が、出会いがなくて未婚だと、段々とお局様化してくることが多いのです。
お局様化してくる原因は他にも、若い社員の時にお局様から八つ当たりされていたことなどもありますが、結局余裕がないと性格が段々ひねくれてくるんですよね。
で、結局30代、40代で性格がきつくなってくるとそれこそ引き取ってくれる男性もいません。
あなたが30代、40代と年齢が上がるにつれ、ますます結婚は難しくなります。
考えてもみてください。
厳しいことですが、ライバルは未婚の全女性です。
未婚の30代性格のきついお局様系女子と、未婚の20代前半でまだ性格もひねくれていない女子のどちらの女性を男性が好むと思いますか??
うざいお局様化していったら、完全に負の循環です。
恋愛が上手く行かないことを、周りが悪い、わたしのせいじゃないと外にベクトルに向けるようになるのです。
そうなると、もう男性からも女性からも見向きもされなくなります。
うざいお局様になると将来完全に孤独になります。
20代前半の若い女子から陰でババアと言われるようになる
うざいお局様になって女性社員に八つ当たりしていると確実に、20代の女子からはババア扱いされますよ。
もしあなたが20代前半で、会社にお局様がいるなら、「あのババアうざいんだけど」と愚痴ったりしませんか?
うざいことをすれば、周りに嫌われます。そして悪口や愚痴などが自分に返ってきます。
人に八つ当たりはしないほうがいいですよ。しんどいなと思うんですが、そのストレスを他の社員にぶつけると、ますます誰も助けようとしてくれなくなります。
20代の女性社員からも「お一人様のお局様だし、ほっとこう」と陰口をたたかれるようになりますよ。
結局独身であることではなく、うざいかうざくないかが重要です。
30代、40代でも「すごくいい先輩だ、彼氏が出来ない方がおかしいくらい」と言われる女性社員もいれば、「あの性格だから一生彼氏できないんだろ、クソババア」と言われる女性社員もいます。
この差は何か???
人間性です。
元々は汚れなき純粋な心だったかもしれません。ですが、会社の環境によって出会いを作る余裕がなく、人間性の部分も変化していってしまったのです。
これは、女性の誰しもが可能性があることです。
「私絶対いい男性と結婚できる!」と言い切れる女性は何人いるでしょうか??
いい男性は人気なので、すぐに全員埋まっちゃいますよ。
仕事と恋愛のワークライフバランスも大切ですよ
仕事と恋愛のワークライフバランスって非常に重要です。
もしあなたがなかなか出会いなくて彼氏が出来ない、彼氏はいるけど結婚するか分からない感じだという場合は、危機感もった方がいいです。
仕事にやりがいを感じていて、仕事が楽しいかもしれません。
女友達と遊ぶのが楽しくて、男性との出会いはどうでもよくなっているかもしれません。
でも仕事や遊び中心になって、恋愛がおろそかになってしまったら、あとあと結婚という幸せをつかみ取ることが難しくなりますよ。
40代、50代になって、結婚式で投げられたブーケを拾ったとしても、あなたがうざいお局様になっていたら結婚はまず無理です。ブーケじゃ人生変えられません。
今仕事が忙しすぎて全然恋愛に向き合えていない人、社内が女だらけで危機感を持ちにくい人、仕事と恋愛のバランスは大事です。
出会いがない会社に勤めていて、その状況を変えたいと思って、ホワイト企業に転職をした人もいますが、そこから社内恋愛で付き合ったり、定時上がりで出会いの場に行って彼氏を見つけて結婚したりする人がたくさんいます。
「私結婚できるのかな」と悩んでいる人はしっかりと自分に向き合ってください。
女性一人で生きていくことが大変です。一般事務であればかなり厳しい生活を強いられます。万が一、子供が出来てしまい、シングルマザーとして生きていくことになったら本当に大変です。
総合職で、仕事人間でバリバリのキャリアウーマンになったとしても、結婚できないと将来自分一人で稼いで生きていくことになりますよ。

転職エージェントを活用して転職すべき
私自身は転職エージェントを利用して、転職活動を行い、転職に成功しました。
転職活動は、書類づくりに、求人探し、面接の対策、自己分析などやることがたくさんあります。
沢山あると、どれからやっていいか分からず、面倒くさいと思って行動しにくくなります。
せっかく転職を少しでも考えたのに、何も変わらないのは勿体ないですよね。
そこでおすすめなのが、転職エージェントを使って効率よく転職活動を行うことです。
特に在職中の転職の場合は、時間もないので、細かいことはプロに任せたほうが楽です。
転職エージェントは無料で利用できて、あなたに合う求人を紹介してくれるサービスです。
エージェントは、求人で社員を募集している会社から、報酬を受け取っているので、利用が無料です。
転職エージェントに登録すれば、書類作成、求人の選び方、面接対策など、転職のプロから直接アドバイスをしてもらえます。
それによって転職で失敗する確率を大幅に下げることが出来ます。
エージェントは会社の内部事情に詳しいので、離職率の高い企業や、忙しい会社に関しては事前に伝えてくれます。
そのため「残業時間が月20時間以下の会社を希望」と具体的に伝えれば、それに合った求人を探してくれます。
また転職エージェントはメールのやり取りが基本なので、今の会社にバレる心配がありません。エージェントとの面談も個室で行えて、バレないように注意を払ってくれます。
エージェントの利用で、一人で転職活動をするよりも効率よく転職活動をすることが出来ます。転職で成功するためにも転職エージェントを使うのが最も良い方法です。
おすすめの転職エージェントは【リクルートエージェント】です。
リクルートエージェントは、全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っています。転職活動をはじめてするという人は必ずと言って登録するエージェントではないでしょうか。
大企業の関連会社等、業績が安定していて待遇の良い求人が多いです。
そのため待遇アップや年収アップを狙うにはうってつけのエージェントです。
またエージェントのサポートは、書類作成から面接の受けごたえまで多岐にわたっており、しっかりとサポートをしてくれます。時間がかかる履歴書や職務経歴書などの作成も、プロのエージェントにアドバイスを頂ければ、スムーズに作成できるので、一人ではものすごく大変な転職活動の手間がかかる部分を大幅に省略することが出来ます。
個別コンサルをしてもらえるようなものです。
在職中であっても土日でも利用が可能で、あなたは無料でキャリア相談をしたり、求人の紹介を受けることが出来ます。担当エージェントにいろいろと質問できるので、心理的にも安心です。
求人は、事前にエージェントが審査をしているので、労働環境に問題のある企業や離職率の高い企業などの、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
非公開求人には、優良な案件がいっぱいあるので、リクルートエージェントを利用することで思いがけない求人と出会えることもありますよ。
「自分は今、転職すべき?」「年収アップできる?」等、少しでも悩んでいるのなら、あなたの悩みを転職のプロに相談してみてください。
転職エージェントの体験談を読みたい方は下記記事もご覧ください。

リクルートエージェントの登録方法について
リクルートエージェントに登録する場合、公式サイトから、「転職支援サービスに申し込む(無料)」又は、「かんたん!スピード無料登録」というボタンから登録できます。
そこで、転職に期待することで、転職希望時期や、希望勤務地、現在の職種、現在の年収やメールアドレスを登録します。
その後のプロフィール情報の入力で、名前、性別、生年月日、住所、電話番号、最終学歴などの欄に入力して完了です。
登録後、メールか電話でエージェントから連絡があり、面談の日程を調整してサポートを受けることが出来ます。
転職相談は下記のボタンからどうぞ。
転職エージェントに無料登録して、一度面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。
リクルートエージェント以外だと、dodaも人気です。
dodaもリクルートエージェントと同じく転職エージェントで、大手の関連会社や安定した中小企業等、ハローワークや転職サイトでなかなか見つけることのできない優良企業の求人を見つけることが出来ます。
第二新卒から30代の未経験の転職まで幅広い人材に対応しているのも魅力です。
dodaは、何と言っても一度履歴書や職務経歴書を書いて登録すれば、履歴書なしで応募できるのが強みです。
リクルートエージェントに続き、業界第二位なので、dodaを合わせて使う人は多いですよ。
下記のボタンから無料登録して転職相談することが出来ます。
転職相談は下記のボタンからどうぞ。
エージェントから電話をもらえるので、知らない番号でも安心して電話に出ましょう。求人の情報を聞けたり相談の話もすることができます。
電話に出れなかった場合も、なるべくすぐに掛け直すのがおすすめです(エージェントの人も忙しい場合があるので)。
転職エージェントでどれを掛け持ちしようと悩んだら大手2社のリクルートエージェントとdodaを抑えておけば心配ありません。
私はリクルートエージェントとdoda の併用をおすすめしています。
企業や求人数やサービスなどはリクルートエージェントとdodaの差はほとんどありません。
差があるとしたらあなたの担当になったエージェントの質ですがこればかりは担当者の運というものがありますので、リクルートエージェントとdodaどちらが良い悪いというものではありません。
担当者が合わないなと感じたら別の担当者にして欲しいと頼んだり、リクルートエージェントとdodaを一緒に使って途中で自分の合っている方を使うようにするのが良いでしょう。
下記にリクルートエージェントとdodaの併用をおすすめする理由を詳しく書いています。

転職エージェントについてもっと詳しく知りたい人は下記にまとめているので参考にしてください。

転職前に自分の市場価値を知りたい人はMIIDAS(ミーダス)がオススメです。

よくある質問
転職エージェントについての良くある質問をまとめました。ご参考にしてください。
転職サイトに登録したら必ず転職をすすめられるの?
転職サイトに登録しても必ず転職しろと勧められるわけではありません。あなたの状況によっては転職をしなくていいと言われる場合もあります。
転職って難しくないの??
転職するのであれば転職エージェントが最も簡単な方法です。転職の面倒くさい手続きなどのサポートをしてくれます。
業界や職種について全然詳しくないが相談して大丈夫?
業界や職種について詳しくない人はたくさんいます。転職エージェントはあなたの状況をヒアリングしてあなたに合った仕事を提案してくれます。
転職エージェントは登録に時間がかかるの?
登録は5分で出来るので簡単です。
転職エージェントを使ってお金はかからないの?
転職エージェントは完全無料で使うことが出来ます。